国や自治体によって差違はありますが、耐震診断や耐震補強の支援活動、相談窓口の開設や、耐震診断についての助成金、耐震補強(改修)についての助成金などの制度があります。表4-1のようなサービスがありますので、耐震診断や、耐震補強などを行う際には、お住まいの自治体にお問い合わせされるとよいでしょう。参考までに、東京都の例を表4-2にまとめて見ました。資料は東京都のWEBサイトに掲載されている耐震診断や耐震改修についての東京都内の助成制度の一覧資料 (http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/taisin/index.html) から抜粋しています。東京都以外にお住まいの皆様も、地元の自治体で類似の制度があると思いますので、お問い合わせされると良いでしょう。
国の対応 | 耐震改修の方法、助成制度、融資、税制に関するパンフレットや講習会テキスト作成等 |
---|---|
市町村の対応 | ・建築士等による総合的な相談業務 ・改修方法、資金計画らの助言 ・助成制度、ローン等の紹介 ・施工業者の紹介 ・改修工事内容のチェック |
事業主体 | 事業名 | 制度の種類 | 耐震診断 | 耐震改修 | 連絡先 |
---|---|---|---|---|---|
江戸川区 | 江戸川区 耐震コンサルタント派遣制度 |
技術者派遣 | ○ | 都市開発部 住宅課計画係 |
|
江戸川区 木造住宅耐震改修助成事業 |
助成 | ○ | |||
住宅リフォーム資金 融資あっせん |
利子補給 | ○ | |||
足立区 | 耐震診断助成事業 | 助成 | ○ | 都市整備部 建築担当部長付 開発指導課耐震相談係 |
|
木造住宅耐震改修工事助成 | 助成 | ○ | |||
大田区 | 住宅修築資金 融資あっせん制度 (資金貸付) |
資金貸付 | ○ | まちづくり推進部 住宅課住宅担当 |
|
葛飾区 | 葛飾区木造建築物 耐震コンサルタント助成制度 |
補助 | ○ | 都市整備部 建築課構造係 |
|
葛飾区木造建築物 耐震改修助成制度 |
補助 | ○ | |||
江東区 | 住宅修築資金 融資あっせん |
融資あっせん | ○ | 都市整備部 住宅課住宅指導係 |
|
世田谷区 | 世田谷区木造住宅 耐震診断支援事業 |
技術者派遣 | ○ | 都市整備部 建築調整課 |
|
世田谷区木造住宅 耐震改修助成 |
補助 | ○ | |||
詳細は(http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/taisin/index.html)の 耐震診断助成制度(http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/taisin/kn_t05_2.pdf)および 耐震改修の助成制度(http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/taisin/kn_t05.pdf)をご参照ください。 |
|
※掲載された記事は執筆当時の法令・技術情報に準拠して執筆されています。ご留意ください。